3月1日 豚の日
1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定したとされています。
この日、アメリカでは各地で豚の品評会が開催されます。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
私たち安房住宅設備機器は館山市、南房総市、鋸南町、鴨川市、勝浦市で、昔ながらの住まいに不便を身の回りで感じている人たちのために、また、南房総の地でいやしとくつろぎ、笑顔あふれるより良い暮らしを願っている人たちのために、プロ集団による安心快適な住まい環境を提供することに生き甲斐を感じているリフォーム会社です。
3月1日 豚の日
1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定したとされています。
この日、アメリカでは各地で豚の品評会が開催されます。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
2月29日 跳躍(ちょうやく)の日
閏(うるう)年の翌年の曜日は、一つ飛び越してふたつずれます。
このことから、英語では閏年のことを”leap day”、飛び越える日といいます。
かつてイギリスでは、この日だけは女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、男性はそれを断ることができませんでした。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
2月28日 バカヤローの日
1953(昭和28)年、時の首相・吉田茂が衆議院予算委員会で、西村栄一議員の質問に対し興奮のあまり、「バカヤロー」と発言しました。
これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散しました。
いわゆる「バカヤロー解散」です。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
2月27日 新撰組の日
1862(文久2)年のこの日、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織、新撰組の前身「壬生(みぶ)組」が結成されました。
初め20人前後だった隊員数は、65年(慶応元)ごろの最盛期には約200人にふくらんでいます。
1864年(元治元)の池田屋事件での活躍が有名で、尊攘派に大きな打撃をあたえました。
ところで、隊員の1ヶ月の手当は、局長50両、副長40両、助勤30両、平隊士10両ほどでしたが、当時は1両2分あれば、親子5人が楽に暮らせたといいます。
かなりの高給ですね。
2月26日 咸臨丸の日
1860(万延元)年、江戸幕府がオランダに作らせた日本初の本格的な洋式軍艦である咸臨丸(かんりんまる)が、太平洋を横断してサンフランシスコに到着した日です。
咸臨丸の咸臨とは、『君臣が互いに親しみ合うこと』を意味します。
咸臨丸はその後、明治政府の輸送船になりました。
なお、咸臨丸が日本を出航したのは同年の1月13日(18日・19日の説もあり)で、その日は「咸臨丸出航記念日」となっています。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
2月25日 夕刊紙の日
1969(昭和44)年、日本初の駅売りタブロイド判夕刊紙「夕刊フジ」が発刊されたのがこの日です。
ちなみに日本で新聞の夕刊が登場したのは1915(大正4)年の10月10日で、「大阪朝日新聞」と「大阪毎日新聞」が同時に発行を開始しました。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
2月24日 月光仮面の日
1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(TBS)で国産テレビ映画ヒーローもの第1号である「月光仮面」の放映が開始されました。
翌年7月5日まで133話が放映されました。
白黒TVがやっと一般家庭に入ってきた時代です。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
2月23日 税理士の日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定しました。
1942(昭和17)年のこの日に「税理士法」の前身である「税務代理師法」が制定されたことを記念しています。
納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、税理士制度の意義をPRすることを目的としています。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
こんにちは。
週のはじまり月曜日ですね。はりきって今週のイベントのご案内をします!
今週の木曜日 2月25日 『水廻り相談会』を開催します。
場所は、尾張屋 館山マーケットプレイス店様の駐車場 です。
昨年も沢山お邪魔させていただいたイベントです。
2016年もまた、定期的に開催していきます。
当日は、LIXILさんの展示車をご用意しております。
この機会に、皆様にぜひお風呂やキッチン、洗面化粧台
実際に目で見て触っていただければと思います。
お買い物の際に、お気軽にお立ち寄りください(*^。^*)
昨日は、とても暖かかったですね。千倉の事務所の河津桜も綺麗に咲いていました。
安房住宅設備機器(有) 川名 ミキ