6月1日 スーパーマンの日
1938(昭和13)年のこの日、アメリカのDCコミックス社がコミック「ACTION COMICS」を創刊しました。
その中で爆発的な人気を得たのがスーパーマン。
アメリカン・コミックスを代表するスーパーヒーローの誕生です。
以後、バットマンやスパイダーマンなどが続々と登場します。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
私たち安房住宅設備機器は館山市、南房総市、鋸南町、鴨川市、勝浦市で、昔ながらの住まいに不便を身の回りで感じている人たちのために、また、南房総の地でいやしとくつろぎ、笑顔あふれるより良い暮らしを願っている人たちのために、プロ集団による安心快適な住まい環境を提供することに生き甲斐を感じているリフォーム会社です。
6月1日 スーパーマンの日
1938(昭和13)年のこの日、アメリカのDCコミックス社がコミック「ACTION COMICS」を創刊しました。
その中で爆発的な人気を得たのがスーパーマン。
アメリカン・コミックスを代表するスーパーヒーローの誕生です。
以後、バットマンやスパイダーマンなどが続々と登場します。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
5月31日 世界禁煙デー
世界保健機関(WHO)が発足40周年を記念して1989(平成元)年に制定しました。
1995年現在で世界の喫煙者は10億1000万人、約5人に1人の割合となっています。
職場や公共の場での受動禁煙対策や妊婦や子供対する教育などたばこ抑制策の推進について、決議や勧告を行っています。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
5月30日 ごみゼロの日
関東地方知事会が1982(昭和57)年から実施、各都道府県の環境美化推進協議会を中心に全国に広まっています。
「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。
ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に、などマナーの実施を求めています。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
5月29日 こんにゃくの日
こんにゃくの種芋の植え付けが5月に行われることから「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせで全国こんにゃく協同組合連合会が1989(平成元)年に制定しました。
こんにゃくは、主成分の食物繊維などがコレステロールの低下に役立つといわれています。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
5月28日 花火の日
1733(享保18)年のこの日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。
この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
こんにちは。
今日は、あいにくの雨でしたね。
お店の周りには、最近 カエルさんがチラチラ見かけるようになりました。
そういう時期でしょうか・・・・
ご報告がおそくなりましたが、
5/25(水) 水廻り相談会を 尾張屋館山マーケットプレイス店さまの
駐車場にて開催させていただきました。
当日の会場の様子はこちらです↓
尾張屋さまでは、ラッキーシニアデートいう事で、イベントをされていたので
沢山のお客様がいらしてました。
安房住のイベントスペースにも、
『房日新聞見たよ!定期訪問で持ってきてくれたチラシを見たよ!』ということで
OBのお客様にお越しいただきました。
そういって来て頂けると本当に嬉しいですね♪
AWAJYU×LIXIL リフォームローン金利ゼロキャンペーンも行っております。
ぜひ、このチャンスをお見逃しなく、ご活用ください。
詳細はこちらです。→http://lixil-reformshop.jp/mukinri/
安房住宅設備機器(有) 川名 ミキ
5月27日 百人一首の日
1235年(文歴2)年のこの日、藤原定家が「小倉百人一首」を撰したとされています。
小倉百人一首は、天智天皇から順徳天皇の時代まで100人の歌人の歌を一首ずつ取り上げた歌集です。
近世以降、歌カルタとして普及し、現在にいたっています。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
5月26日 東名高速道路開通記念日
1969(昭和44)年のこの日、東名高速道路、大井松田ICと御殿場IC間が開通し、東京から愛知県小牧市まで、346キロに及ぶ全線が完成しました。
小牧ICで、先に開通した日本初の高速道路である名神自動車道と接続、東京~西宮間の536キロが高速道路で結ばれました。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/
5月25日 広辞苑記念日
1955(昭和30)年のこの日、岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行されました。
初版の編集には7年をかけており、登録語数は20万語で定価は2000円でした。
ちなみに、当時のコーヒーは1杯50円。
引用HP:http://hukumusume.com/366/kinenbi/