給湯器の“点検します”詐欺にご注意ください!
最近、「給湯器の点検に伺います」「無料で点検しています」といった電話や訪問に関するご相談が、全国の消費生活センターに多く寄せられています。2023年度に入ってからは相談件数が急増し、なんと前年(2022年度)同時期の約3倍にまで増えているそうです。
🔴 どんな手口?
突然の訪問や電話で、
「給湯器が古くて危険です」
「点検しないとガス漏れの恐れがあります」
などと不安をあおり、そのまま高額な交換工事や契約を迫るケースが多く見られます。
中には、
「自治体から委託を受けています」
「ご契約中のガス会社から依頼されています」
といったように、公的機関やガス会社を名乗って信用させようとする悪質な事例も確認されています。
🔵被害は高齢者に集中
相談された方のうち、7割以上が70歳以上の高齢者です。突然来られると断りづらかったり、不安になってしまったりして契約してしまうケースも少なくありません。離れて暮らすご家族の方も、ぜひ注意喚起をしてあげてください。
✅被害を防ぐための4つのポイント
1.会社名の確認
まずは「どこの会社なのか」をしっかり確認しましょう。名刺や身分証の提示を求め、あいまいな回答をする業者は要注意です。
2.契約先以外は即座に断る
普段利用しているガス会社やリフォーム会社など“契約している相手”以外からの突然の訪問・電話は、その場で断って大丈夫です。はっきりとした対応がトラブル防止になります。
3.契約を迫られても必ず相談
「今すぐ決めてください」「今日中でないと割引が使えません」などと急かされても、その場で契約せず、家族や信頼できる人・業者に相談しましょう。一度持ち帰ることが大切です。
4.クーリング・オフ制度を適用
契約してしまった後でも、8日以内であればクーリング・オフ(契約解除)ができる場合があります。慌てずに、手続きをしましょう。

給湯器は暮らしに欠かせない設備ですが、その不安につけ込む悪質業者もいます。少しでも「変だな」と思ったら、無理に対応せず、まずは信頼できるところに相談しましょう。
弊社でも給湯器に関するご相談や点検のご質問を随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。
0120-042-196
給湯器・エコキュート専門
水回り・増改築リフォーム専門
安房住宅株式会社