6月19日 ベースボール記念日 1846(弘化3)年のこの日、アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合...
6月18日 海外移住の日 1908(明治41)年、ブラジル第1回移民として158家族781人が笠戸丸でブラジルのサントス港に到...
6月17日 おまわりさんの日 子どものなりたい職業で常に上位に入る「お巡りさん(警察官)」は、1874(明治7)年のこの日、日...
6月16日 ケーブルテレビの日 郵政省(総務省)とケーブルテレビ(CATV)事業者などが、1991(平成3)年に制定した...
6月15日 暑中見舞いの日 1950(昭和25)年、暑中見舞いはがきが初めて発売されました。 暑中見舞い(残暑見舞い)は、季節...
6月14日 フラッグデー(アメリカ合衆国) 1777年、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めました。 アメリカが独立宣...
6月13日 FMの日 「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから、FMの日とされています。 Freque...
6月12日 日記の日 1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めました。 これがあの有名な...
こんにちは。 暑いですね~夏もう来てしまったかなと思うお天気ですね。 実は、去年から相談館では、めだかを飼っていま...
6月11日 雨漏り点検の日 本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をしようということで、全国雨漏検査協会が1997(...